もうすぐ出産です!
もうすぐ子供が生まれます。子供には小さいうちから英語に触れさせ、学校での英語教育が始まっても抵抗なく受け入れられる準備をしたいと思っています。書店やインターネットで英語教材を探しているのですが、親子で英語で会話するものが結構見受けられます。私は英語が全くダメなのですが、親である私がまず勉強しなければいけないのでしょうか?
- 投稿日時:2012年09月27日 04時09分
- この質問への回答一覧(2件 1/1ページ)
とにかく一緒に楽しみましょう!
子供に英語を学ばせるにあたってまず大事なことは、大人が楽しんで英語を使ったり、学んだりしている様子を見せてあげることだと思います。
実は内心苦手だと思っていても、何食わぬ顔をして英語のDVDを楽しそうに見たりしていると、いつの間にかお子さんも一緒に楽しめるようになりますよ。
英語を身に付けるにはとにもかくにも、前向きな姿勢、勇気が必要です!
言葉がわからない国へ行っても、身振り手振りで会話しようとしている親の様子は、お子さんにとって良い見本になります。
完璧な英語を目指すのではなく、英語に親しんでいる様子を見せてあげることが大事ではないでしょうか?
がんばってくださいね。
- 投稿日時:2012年10月08日 12時17分
お礼
お返事ありがとうございます☆
「勉強」という概念に捉われていた気がします!
生まれてくる子供と一緒に楽しんで、その中で学ぶことがあれば素敵ですね!
親である私の姿を見て何か学んでもらえるように、楽しんで一緒に英語と触れ合っていきたいと思いました♪
素敵な回答をありがとうございました☆
まずは勉強って?
まずは勉強って姿勢でいらっしゃるようですが、もっと英語を楽しむという姿勢を持っていただけたらとお思います。0~3歳までは、リズムがはっきりとした英語の歌を聞かせて、一緒に手遊びをしたり、踊ったりしましょう。この時期の子供は耳から聞いたものを、体でリズムを取って、英語のリズム感を獲得していきます。私が使っているSuperstar Songsという教材は、まさにこの目的で使えるものです。
お母さんがさあ、勉強!という姿勢だと、英語嫌いを育ててしまいますよ。
- 投稿日時:2012年10月07日 17時44分
お礼
回答ありがとうございます。
私自身英語がとても苦手で、今までどうしても克服できなかったので、子どもに同じようにはさせたくないです。
この年になってから苦手なことを楽しむためにはそれなりの知識も必要かなと思って「まず勉強」という表現になってしまいました。。。
子どもには子どもに合った方法で英語を楽しんでもらいたいと思います!
ありがとうございました☆
関連商品のご案内
Chomp, Chomp, Chomp
子どもに大人気!食べたものによっていろんな色に変わるうんちのお話で、色と食べ物の名前を覚えます! 付属CDにはジャズとロックを融合させたオシャレな音楽が収録されており、大人も一緒に楽しめます。
詳細を見る»Funny Alphabet World 2nd Edition はじめてのえいごシリーズ アルファベット
幼児の言語習得段階を研究し、開発された幼児用教材3作シリーズです。「アルファベット」編では様々なアクティビティを通して楽しくアルファベットが学べます。2ndエディションはスティッカーと別冊カードブックがつき、さらに楽しく学べるようになりました!
詳細を見る»
