幼児の生徒さんのお迎え
自宅で幼児にも英語を教えたいと思っています。幼児の場合お迎えが必要となり、授業後できるだけ早くお迎えをお願いするつもりでいますが、実際に幼児を教えられている先生方で、次のレッスンが始まってもお迎えがこなかったことがある先生はいらっしゃるでしょうか。またお迎えがなかった場合、幼児の生徒さんを1人にしておけないと思うのですが、どうされたでしょうか。是非教えていただけたらと思います。どうかよろしくお願いします。
- 投稿日時:2015年04月18日 19時25分
- この質問への回答一覧(3件 1/1ページ)
幼児の生徒さんのお迎え
cookie様
私はお迎えで困ったことはほとんどなかったのですが、次のレッスンが始まる時間になったら、「次のレッスンを静かに見て待つ」練習をしてもらってもいいかな、と思い、小学生のレッスンを少し見て待ってもらったことがあります。自宅の居間だったので、隅に置いたイスに腰掛けて見学してもらいました。
小学生が手際よく出席帳にシールを貼り、上手に歌を歌ったりする様子に刺激を受けて、次のレッスンでは自分もテキパキしてくれたことがあります。
度々あって保護者の方が遅れても良いと思ってしまっては困りますが、たまに、でしたら、他のクラスの見学を静かにしてもらうのも、一つの案かと思います。
- 投稿日時:2015年10月06日 10時56分
次のレッスンが始まるまでの時間に余裕をもたせておく
雨の日など車でお迎えに来られる方が多い場合、駐車スペースは大丈夫ですか?
ゆっくり停まっている場所が少ない場合や、出入りの混雑を避けるため少し時間をずらして来られる保護者もいらっしゃいます。
また幼児さんの場合、玄関から道路に飛び出してしまわないように先生が玄関付近で付き添う必要があればなお時間がかかると思います。
それでも次のレッスンが始まる時間になってしまったら、安全のため目の届く教室内で待っていてもらうしかないでしょうね。
- 投稿日時:2015年06月08日 10時43分
お礼
アドバイスをいただきありがとうございました。幼児さんの場合には、教室の外に出る際にも手をつないで
付き添う必要がありますね。やはり、お迎えが遅い場合には、教室内で待っていてもらうようにしたいと思います。
